ウッディ系香水 Aesopイソップ ジョーマローン ギャルソン ディプティック まとめ
フローラルな香水よりもウッディな香水が好き。
だってウッディ系の香水って
- 大人っぽくて
- 個性があって
- 自立してて
- 頭良さそうで
- カッコいい感じ
なイメージになれる気がする!
私はガサツだし元ギャル特有のテンションの高さとか、手叩いて笑うし口も悪いからこのイメージとは程遠い。
だけど憧れてるんだよ。
だからウッディ系香水で頭良さそうになりたいんだよ!
横いられると思い出すのはドルチェアンドガッバーナの香水のせいだけど、
頭良く見えるのはウッディ系の香水のせいなんだよ。
ってことで集めたウッディ系香水、手元にある5つをランキング形式でお届けします。
5位 ジョーマローン ブラック・シダーウッド & ジュニパー
この中では一番軽ーいさわやかウッディ。
ロンドンの真夜中の雨をイメージして調香されたんだって。
確かに梅雨につけたくなる感じ。
ジョーマローンならではの楽しみ方、コンバイニング(重ね付け)はウッドセージ&シーソルトがいいみたい。
公式ページ↓
「ウッド セージ & シー ソルト」をコンバイニングすれば、よりシーソルトとジュニパーが心地よい刺激となる洗練されたウッディ調の香りが生まれます。
ウッドセージ&シーソルトはさわやかビーチっぽい匂い。
ブラック・シダーウッド & ジュニパーとウッドセージ&シーソルトが合わさると透明感がでる。
ただTHE香水って感じで、私の好きなドスンとウッディ系じゃないからあんまり登場回数は少ない。
これつけると、
そんなに勉強してないのに出来ちゃう子って感じになれる。
4位 Aesop イソップ ヒュイル
前回の記事でAesop3種類のまとめを書いてるから、おんなじ内容になっちゃうけど、
圧倒的ヒノキ感。
ピンピンのヒノキとモクモクお香の匂い。
でも入浴剤のヒノキの匂いじゃない、もっと洗練されてる感じ。
墨汁の匂いも感じる。
日本の禅をコンセプトに作られた香水。
こんなのつけてる人、粋だと思わない?かっけー。
オフィスとかは無理かもなぁ。
だがそこがいいッ!
個性的な匂い好き。
これつけると、、
こだわりの強い本棚作るようなちょっと近寄りがたい聡明さが出せる。
3位 コムデギャルソン WONDERWOOD
ギャルソンの香水ってムンムンに強くてクセありそうって思うけど、意外と強くない。
直接嗅ぐと結構男っぽいウッディなんだけど、つけると甘さもあるから印象が違う。
ピンピンに尖った針葉樹じゃなくて、
湿気しいこんもりした森っぽい感じの中に奥に甘さがちょっとある、みたいな。
なのにモードで都会感がある不思議。
これつけると、、
売り上げ一位の頭脳派ショップ店員さん感が出せる
2位 ディプティック タムダオ
イソップ のマラケシュが好きなら絶対好きだと思う。
マラケシュよりスモーキーさは弱いから使いやすい。
複雑な匂い。
ウッディなんだけど、清潔感なさわやかさもあるし甘さもある。
ジャングルの奥の水があるとこみたいな
夏の夜につけて寝るのが気持ちいい。
これつけると、、
自分の好きなもの集めてセレクトショップ開きましたみたいな自立感出せる。
1位 Aesop イソップ マラケシュ
火をつける前のお香と香辛料のスパイシー感。
嗅いで1発で気に入った香水。
唯一無二な感じ。
「マラケシュ」はモロッコの都市の名前でベルベル語で「神の国」って意味。
だからお寺っぽいお香のスモーキーな匂いがするんだな。
イメージ貼るとこんな感じ
雑貨屋さんのチチカカの匂いっぽんだけど、
もっと大人っぽくて
もっと複雑で
もっとカッコいい。
少し甘さもあるから案外つけやすい。
オードトワレだからすぐ匂いがなくなっちゃう。。。
でも今のところ一番好き!
これつけると、、
神秘的で論文読んでそうな頭良さそう感出せる。
以上!
私の好きなウッディ系香水でした。
おうち時間が増えた今、
出かけないと匂いの変化もないから退屈を感じやすいらしいよ。
普段オフィスではつけにくい香水もつけられるし、楽しむチャンス!
ウッディ系は寝る前につけると気持ち良く寝れるんだよね。
自分だけで楽しめる鼻福(ハナプク)時間めっちゃいいよ。
セレスは香水量り売りのウェブショップ。
洒落てるしサブスクでも定期購入でもないからおすすめ。
おうち時間を楽しむアイテムの記事はこちら
Aesopまとめ記事はこちら
おわり