どれが良い?ルルルン プレシャスのグリーンとホワイトとレッドの違いを口コミ
ルルルンプレシャスは毎日使えるエイジングケアフェイスパック
レッドとグリーンとホワイトの3種類があるんだけど、どれも2箱ずつ使ってみて結論が出た。
保湿に特化したレッドをおすすめしたい。
とても。
ルルルンプレシャス レッドの使用感
朝まで、いや夜まで顔がネッチネチ。
※とても褒めてる
最強の保湿成分セラミドが入ってるから、真冬の日中でもネッチネチのネチ。
■セラミド
セラミドは、角質細胞の間を埋めるように存在する保湿物質。セラミドを失うと角層の水分量は80%低下するとされ、保湿のカギを握る成分だといえます。さらに、外気の湿度が下がっても水分を強力にはさみこむことができるため、最強の保湿成分などと呼ばれることも。
長井かおりさんの爆売れ本の中でも、今最強の保湿成分はセラミドって書いてあった。
リアル体験として保湿は大大満足!
わたしは眉間とおでこのしわが気になってるんだけど
朝起きた時におでこのしわがかなり気にならなくなったの!
乾燥によるシワには効果ある!
このパックはシートも程よく厚いし、大きさも問題なし。
最後の1枚までベッシャベシャ。
よくあるトロトロのパックの方が効きそうって思うけど、
トロトロだからって保湿効果が高いわけじゃないらしい。
逆に強いとろみが邪魔して浸透しない場合もあるらしい。
とろっとしてる方がなんとなく高級感があって売れるからわざわざとろみ付けしてるものも多いんだってよ。
だからとろっとしてるかシャバっとしてるかは、使用感とか好みの問題で、うるおいに関してはあんまり関係ないものも多いみたい。
レッドはトロシャバぐらいかな。でもとにかく保湿力がすんごい。
ルルルンプレシャス ホワイト徹底ハリツヤタイプの使用感
使っててトラブルはなし。
けどうるおいが足らず。。
夏にはいいかも。さっぱり系。
ビタミンC誘導体入ってるし。
いっつも生理前にはでっかいニキビがボツって1個できる肌質だったけど、それがなくなった。
ビタミンC誘導体の美容効果
■ニキビケア
ビタミンCには、過剰な皮脂分泌を抑制する働きもあり、皮脂が毛穴に詰まることが原因で起きるニキビを防ぐことができます。なお、毛穴に詰まった皮脂が酸化して過酸化脂質に変わることでニキビが悪化する原因となることがありますから、上で紹介したビタミンCの過酸化脂質を抑える働きも、ニキビケアに効果的なんですよ。
肌が白くなったとか、ハリが生まれた、くすみがなくなったとかの実感は感じられなかったなぁ。
リアル体験は生理前のニキビができなくなったこと。
ここにお悩みがある人はおすすめ。
ルルルン プレシャス グリーンの使用感
【WEB限定】ルルルンプレシャス定期コース(初回50%オフ)
目指せ!ゆるがない肌*4。
健康的な22歳の皮脂バランスを模した保湿成分で、
肌を整え、肌荒れを防ぎます。
レッドとホワイトより200円お高い。
で、2つのいいことどりをしたのがグリーンらしい。
22歳の肌にするってキャッチコピーにかなりやられたんだけど、
んーーーー
わたしはあんまりこれと言って変化の実感なかった。
レッドに比べるとパックしてる時の乾きが早い。
10分立たないうちから乾いてくるし、生理前のニキビもできた。
2つのいいとこどりじゃなくて、2つの中途半端どりに感じたなぁ。
ルルルン プレシャスはレッドがおすすめ
シートマスクは本当に色々試してきたけど、コスパも考えると一番好きなのはルルルンプレシャス!
32枚入りで1,870円
ってことは1枚58円。
コレ、お金出す価値おおあり!
ルルルンプレシャス「赤」が好きな1番の理由は
朝だけじゃなくて一日中保湿が継続されて、おでこのシワが気にならなくなったこと!
ここが悩みならぜひ使ってみて欲しい!
ルルルンプレシャスで毎日エイジングケア
エイジングケアで保湿は基本の「き」
叶姉妹ん家はミストサウナ状態らしいし。
あ、IKKOさんが言ってたけどシートマスクするときは、仰向けに寝てするとグングン浸透するってよ。
「シートマスクって毎日やって良いの?」って疑問あるじゃん。
このルルルンプレシャスは化粧水マスクだから毎日使う用なの。
ルルルンプレシャスレッドの保湿力でお肌に水分たくわえて「ホントお肌キレイだよね〜」ってみんなに言われちゃおうぜ!
インスタもやってるからフォローしてくれぃ
他に保湿系でおすすめのスキンケアはエトヴォス
ブラシがついて1980円のお試しセットは絶対買った方がいい。
肌のハリにはトゥヴェールと
www.bubblism-blog.com ごわつきにはHABAのスクワランオイル
くすみにはアテニアのクレンジングオイル
おわり