BUBBLISM BLOG (バブリズム ブログ)

30代OLのリアルガチなコスメレビュー

ヤンキー感を消す!クオルシアのアッシュシャンプー 比較レビューも

クオルシアのアッシュシャンプーがおすすめの理由

カラーシャンプーのクオルシアから2021年4月に発売された新色「Ashアッシュ」

クオルシア アッシュシャンプー

これ、すごい!

1回使うだけでヤンキー感なくなる。

 

ヘアカラーしてもすぐヤンキー色になっちゃうって悩んでたら、使ってみて欲しい!

アッシュシャンプーがおすすめな人

アッシュ系のヘアカラーってカッコいいけど、色落ち早くない?

カラーして市販のシャンプー使ってると3日で色落ちるらしいよ。

3日間のカラーのために数万払うなんて悔しすぎない?

 

だから髪色に合ったカラーシャンプー使おう!

 

アッシュシャンプーが特におすすめなのは

  • 暗めくすみ系カラーしてる
  • ブリーチ1回しかしてない
  • ブリーチなしで明るくしてる
  • 黄色味よりオレンジ味が気になる
  • 毛先がキンキンキラキラしてる

 

美容院のトリートメント代をカラーシャンプー代に回した方がいいと思ってる。

そんなに高くないし。

 

クオルシアはとてもコスパが良くて

250mlで1900円ぐらいでAmazonで買えるよ。

紫シャンプーとアッシュ・シルバーシャンプーの違い

悩むよね。

この2つ、どっち使ったらいいのか。

 

人体実験してようやく「言葉」でなく「心」で理解できた!

出典:ジョジョの奇妙な冒険

 

紫シャンプー(=ムラシャン)は、ブリーチを2回以上してる人が使うもの。

 

私は全体をアッシュ系カラーにしてて、ハイライトをブリーチで入れてるんだけど、

ムラシャンを使ってもブリーチ2回重ねた箇所のみしか効果を感じない。

全体のカラーのトーンが落ち着くとかはない。

 

これは、紫シャンプーは「明るさをキープ」しながら黄みを消すから。

たくさん使って検証した。

www.bubblism-blog.com

 

私が求めてるものは、アッシュ系の暗めグレーの色をキープしつつ、ハイライト部分のオレンジ味を消したい。

理想の髪色は藤原ヒロシだ!

それを叶えるのが、アッシュかシルバーシャンプー。

 

ちなみに「アッシュシャンプー」と「シルバーシャンプー」の違いはほぼないらしい。

呼び名の違いなのかな?

パッチとインナーみたいな。

 

アッシュ・シルバーシャンプーは

  • トーンを暗くして
  • オレンジ味をくすませる

ムラシャンより色素が濃いから暗くなりやすいんだって。

ムラシャン使って、効果感じないって思ってたら

アッシュシャンプーかシルバーシャンプーがおすすめだよ。

クオルシア アッシュシャンプーの使い方

今までNドットのシルバーシャンプーがお気に入りで使ってたの。

www.bubblism-blog.com

 

キレイに色入るし、髪もツルツルになる。

10回使って、じわじわ色が入ってく感じだった。

 

んで、今回クオルシアのアッシュシャンプー使ったら、

1回でハイライト部分が白っぽくなって

ヤンキー感出てきた全体の髪色が1回でグレー系アッシュに戻った!

 

これ↓公式の画像なんだけど、

ブリーチ1回で大体一番下の14LVなのね。

QUALUCIA COLOR SHAMPOO クオルシアカラーシャンプー|FIOLE(フィヨーレ)

ハイライト部分は、ほんとに1回でこんな感じ↑の色になる!

全体も3トーンぐらい下がる感じ。

 

クオルシアは色が入りすぎるから、カラーやりたてで時間置きすぎるとせっかくの色が変わっちゃうかもだから注意ね。

 

色落ちすごくて明るくなりすぎてるなら、10分置いていいと思う。

 

今までYoutubeとか美容師さんの記事とかで毛束で実験してるのたくさん見たけど、自分の髪で全然そんな感じにはならなかったけど、

このクオルシアのAshアッシュはなった!

感動。

ちなみに私のカラーシャンプーの工程は↓

 

  1. まず普段のシャンプーをする(洗浄力は弱めのやつ)
  2. その後なるべく水分をとる。
  3. ムラシャンを泡立てないで塗るようにつける。
  4. つける量は思うとる倍、いや3倍。
  5. 5分以上は置く。できれば10分。
  6. トリートメントするけど長く置かない。
  7. すぐ乾かす

 

2の「なるべく水分をとる」は、

ハホニコのタオルかホットマンの1秒タオルで拭いてる。

ハホニコ ホットマンのタオル

左:ハホニコ(マイクロファイバー)

右:ホットマン1秒タオル(綿100%)

 

両方ともかなり水分とってくれる!

タオルがずっしり重くなる。

 

ハホニコのタオルは1000円で安いけど、

ちょっとクサいw

なんかちょっとしいたけみたいな匂いすんだよね。

ふわふわで厚みのあるタオル

ハホニコの髪のタオル

ホットマンの方は臭くないけど2000円する。

ホットマン1秒タオル

両方とも髪の毛すぐ乾くからおすすめ。

カラーシャンプーの使用頻度

担当の美容師さんに聞いたところ、2-3日に1回の使用がいいらしい。

毎日使っても問題ないけど、2、3日に1回使った時と結果は変わらないんだって。

アッシュ・シルバーシャンプー比較

もう私はコスパ面・即効性でクオルシア一択だと思ってるけど、

使ったことあるアッシュ・シルバーシャンプーを比較するね。

 

  • N.エヌドット シルバーシャンプー
  • ソマルカ ASHアッシュシャンプー
  • クオルシア ASHアッシュシャンプー
N.エヌドット シルバーシャンプー

シルバーシャンプー エヌドット

手に出すとこんな感じ

はぐれメタル色。

 

使用感はさすがエヌドット!って感じで、

カラーシャンプーにありがちなキシみが全くない。

色の入りは遅いけどじわじわ確実に入ってケアもできる感じ。

ソマルカ ASHアッシュシャンプー

ソマルカ アッシュシャンプー

 

ソマルカの紫シャンプーは全然効果がなかったんだけど、アッシュの方は割とあったよ。
キレイにくすんだベージュっぽくなる。

手に出すと蛍光青紫みたいな色。

トリートメントと併用すると効果は倍増する。

青が濃いから、赤みが強く出ちゃう人におすすめ。

クオルシア ASHアッシュシャンプー

クオルシア アッシュシャンプー

「カラーの維持」じゃない!

トーンが落ちてちゃんと暗くなる!

 

手に出すと真っ黒。

青っぽさは感じない。

茶色紫みたいな。

ソマルカのアッシュと比べると色味はこんなに違う。

クオルシアとソマルカのアッシュシャンプー比較

クオルシアは暗めグレーにしたい人にはかなりおすすめ。

ピンクシャンプーも併用して使うのがおすすめ

アッシュシャンプーとかシルバーシャンプーって色が入りすぎちゃうと緑っぽくなっちゃうのがあるあるなの。

 

そんな時はピンクシャンプー使えば解決するよ。

カラーシャンプーは嫌な色を打ち消す為に反対の色を入れるって考え方。

  • 黄色を打ち消すのは紫
  • オレンジを打ち消すのは青
  • 緑を打ち消すのはピンク

 

ピンクシャンプーは1本持ってていいと思うよ。

私は濃さで有名なムートンのピンクシャンプーと

ムートン ピンクシャンプー

エヌドットのピンクシャンプーもってる。

色比較はこんな感じ

ピンクシャンプー比較

アッシュシャンプーに混ぜて使ってもいいらしいよ。

カラーシャンプーを使おう

とにかくヤンキー感が出ちゃう人にはクオルシアのアッシュシャンプーがおすすめ。

一発で色入る。

美容師さん泣かせだと思う。

 

カラーシャンプー使えばカラーする頻度も減って節約にもなる。

ヤンキー感消して、長くおしゃれヘアカラーでいよう!

 

バズリシャンプー比較はここから

www.bubblism-blog.com

紫シャンプーの比較はここから

www.bubblism-blog.com

エヌドットのシルバーシャンプーの記事はここから

www.bubblism-blog.com

大好きなエヌドットのヘアオイルのレビュー

www.bubblism-blog.com

ずっと愛用してるシャンプーはルベルイオ

www.bubblism-blog.com

ヘアスタイリングはモイ

www.bubblism-blog.com

 

 

おわり