シミ取りレーザーの経過を画像付きでお送りします。
海大好きのガングロでしたの。私。
だから、まあシミはあるわけ。
んで、シミが普通の皮膚科だと一発800円で取れるってことだったので
15発くらってきたの。
では前回からの続き。
シミ取りQスイッチ付ルビーレーザー2日目
すっぴんで病院に行って経過を先生に行きます。
テープをはがすと腕は根性焼きみたいになってる
皮がパンッ!てはじけたみたいな。
「赤い実はじけた」みたいな。
ちっちゃく画像のせるよ。そんなにうわぁって感じじゃないけど
苦手な人は気をつけて。
状態見てもらって
「ん〜ちょっと血滲んでるねー。
コレだとテープした方がいいかな」
って看護婦さん
そこにお医者さんが来て
「どれどれ〜。触るよ?痛い?」
「ぜんっぜん痛くないです!!!(ほんとはちょっと痛い)」
だってテープ貼るのイヤじゃん、、
「よし、じゃあオープンで行こう」
ってことでテープなしに。
(よっしゃ!)
お風呂の後に塗る薬を処方してもらって終わり。
デルモゾールG+アズノール軟膏
シミレーザー 後の保湿剤。
これでまた1〜2週間後に病院行く。
ここからは紫外線対策をがっつりするのがとにかく大事。
シミ取りレーザーQスイッチ付ルビーレーザー3〜7日後
この時期が赤黒くなって1番目立つ。
傷っぽい感じ。
あと痒さのと戦い。
寝てる時かきむしりそうで不安な人はテープ貼った方がいいかもね。
シミ取りレーザーQスイッチ付ルビーレーザー2週間後
やっとかさぶたが取れた。
腕と顔で経過のタイプが違ったよ。
腕は赤く跡が残ってるけど、顔は赤くならなかった。
赤くなる人と白くなる人がいて、
赤くなる人は特に紫外線に注意しなきゃいけないんだって。
顔の方もかさぶた取れて、炎症後の色素沈着ってる感じ。
ハイドロキノンクリームを処方されたよ。
ちっちゃい!これで2100円たっけ!!
市販でもハイドロキノン5%配合クリームは売ってるね。
ちなみにこの期間化粧はOKだったよ。
でも一応ファンデは肌に優しいものをと思って
ETVOSのお試しファンデをちょうど買ったとこだったから使ってた。
レーザー後の肌にも推奨されてるミネラルファンデ。
<ETVOS(エトヴォス)>毛穴をカバーして陶器肌【ミネラルファンデスターターキットM】
シミ取りレーザーQスイッチ付ルビーレーザー2ヶ月後
どおだろ、まだなんかあんま変わってない気がする。赤茶色い。
腕は顔よりもメラニン色素が強くて色素沈着が出やすいらしい。
顔は赤くなったりはしなかった。
薄くなったシミと前と変わらないシミがあって、10個中5個薄くなった感じかな。
レーザーしてシミがなくなるのは3〜6ヶ月はかかるらしいから気長に待とう。
先生は
「引き続きハイドロキノン塗って日焼けに超気をつけてね、君は焼けやすいから。で、もうちょっと待って薄くならないようだったら夏過ぎたらもう一回当てようか」とのこと。
シミ取りレーザーQスイッチ付ルビーレーザー4ヶ月後
あまりにも変化なかったからPOLAのホワイトショット塗り始めたの。
そしたらすぐ薄くなった!
いまここ。
顔は全然あと残ってないけど腕はしぶとい。。
腕やるのおすすめしないなー。
シミ取りレーザーQスイッチ付ルビーレーザー5ヶ月後
腕は4ヶ月とあんまり変わらない。
POLAのホワイトショットでかなり跡がうすくなってきたけど。
顔のシミはほぼなくなった!
腕は跡になって満足してない!
以上。
シミ取りの参考になったら嬉しい。
その他のおすすめ記事はこちら
おわり