BUBBLISM BLOG (バブリズム ブログ)

可愛いよりカッコいい派のコスメレビュー

当ブログは広告が含まれています

ファンデーションブラシの選び方!プチプラとデパコスどっち

 本記事のリンクには広告が含まれています。

リキッド ファンデーションブラシ デパコス プチプラ比較

リキッドファンデーション ブラシ おすすめ 比較 

私はテクニックがないから、指塗りだとムラになるし厚塗りになっちゃう。

ブラシで塗るようになって全然仕上がりが違う!

 

  • ファンデの量が少なくて済む
  • ムラなく伸ばせる
  • 薄付きになるから崩れにくい
  • 手が汚れない
  • ツヤが出せる
  • 毛穴埋められる 

リキッドファンデーションブラシの選び方

ブラシによってリキッドファンデの仕上がりが変わってくる。

 

毛足長め→薄付き・ツヤが出る

毛足短め→しっかりカバー・セミマット

「買ったファンデが思ったよりマットだったなー」って

時はツヤが出るブラシ使えばいいし、

 

「ツヤ過ぎたなー」と思ったら

マット寄りに仕上がるブラシを使えば◎。

 

あとは、断面が大きい方が時短で仕上がる。

塗ってる間に乾いちゃうマット系ファンデなら断面広いのがおすすめ。

 

結論から言うと、

カバー力も時短もツヤも叶えたい、色んな用途で使いたい

→「MAC170番」

肌の摩擦なしで薄付きナチュラル時短したい

→「メイクアップフォーエバー109番」

と、

SHISEIDOのDAIYA FUDEフェイスデュオ

SHISEIDO ダイヤフデ 口コミ

 

ファンデブラシ初めてでとりあえず使ってみたい

→「ロージーローザ」

 

メイクは丁寧にする派で薄付きでツヤ肌に仕上げたい

→「MAC159番」

 

近所で買えてカバー力が欲しい

→「資生堂131」

 

カバー力と時短重視

→「シュウウエムラ」

じゃあそれぞれのファンデーションブラシのレビューいってみよう!

この記事長いから、読みたい目次タップで飛んでくれぃ。

※最後にデパコスをお得に買う方法も書いたよ。

MACのシンセスティックラウンドスラントブラシ#170

MAC ファンデーションブラシ リキッド 170番

 


 

毛足が短めでまあるい。

顔に当たる表面がまぁるいからファンデがスジ状に残ることがない。

MAC ファンデーションブラシ170番 おすすめ

柄が長いから余計な力を入れないで使える。

鉛筆も短く持つと筆圧強くなるじゃん?

それと一緒。

力強いと肌への摩擦も気になるし、ファンデもムラになっちゃう。

毛はびっしり多め。

短めだけど固さは感じないふわふわ。

ネコの眉間ぐらいの柔らかさ。

MAC170番 ファンデーションブラシの使い方

どんなリキッドファンデでも使いやすい!

ファンデを目の下に点々置いて、スッス顔を引き上げるみたいに伸ばしていく。

でその後に、

気になるシミが多いとこをトントンして、毛穴をクルクルする。

斜めカットだから鼻の脇にもぴったりハマるし、毛が細いから毛穴にもしっかり入り込んでカバーできる。

MAC170番 ファンデーションブラシの仕上がり

MAC 170番ブラシ 使い方

しっかりカバーもできてセミツヤ~ツヤな仕上がり。

断面がまあるいからクルクル磨けばツヤを出すこともできるし、毛穴も埋まる。

 

MACの170番ブラシはリキッドファンデだけじゃなくて

✔︎クッションファンデ

✔︎パウダーファンデ

✔︎ハイライト

✔︎チーク

にも使えるよ。

お高いけどちゃんと丁寧丁寧丁寧に使えば10年は使えるらしい。


 

メイクアップフォーエバー ファンデーションブラシ109番

ファンデーションブラシ メイクアップフォーエバー 109番

ファンデーションブラシ 109|メイクアップフォーエバー – MAKE UP FOR EVER

 

毛足が長め。

密集してるってわけじゃない。

柔らかい。

ネコのおでこみたい。

メイクアップフォーエバー ファンデーションブラシ

メイクアップフォーエバーのブラシはぬるぬるなの。

ベルベットのような。

気持ち良すぎてずっと触っちゃう。

メイクアップフォーエバー 109番 ファンデーションブラシの使い方

リキッド ファンデーションブラシ おすすめ

断面が大きいから秒で塗り終わる。

毛が長くて柔らかいから摩擦レス!

サッサ滑らすだけで終わる。

肌が全く動かない。

つい力が入っちゃう人におすすめ。

メイクアップフォーエバー 109番 ファンデーションブラシの仕上がり

リキッドファンデーションブラシ 仕上がり

スジ残りなし。

薄付きになるからマスクにもつきにくいし、自然な仕上がりになる。

毛足が長くて磨きやすいからツヤもでやすい。

 

素肌感を活かすファンデとか、逆に厚塗りになりがちなファンデ塗るときにもおすすめ。

あとブロンザーとかシェーディングにも。

斜めカットだから顎下にぴったりハマってシェーディング入れやすい。

SHISEIDO DAIYA FUDE

SHISEIDO ダイヤフデ 口コミ

DAIYA FUDE フェイス デュオ

真っ赤なファンデーションブラシ。

さすが熊野筆。

全くチクチクしない。柔らかくてふわふわで気持ちいい。

SHISEIDO DAIYA FUDE 使い方

おしりについてるぷにぷにのジェルにリキッドを乗せて、このまま顔にテンテンすれば手が汚れない。

このぷにぷにが気持ちよくてさー、

もみまくってたら

割れた。

もみすぎ注意!

 

で、顔に置いたファンデーションを斜めカットの部分で伸ばす。

SHISEIDO ファンデーションブラシ 口コミ

そのあと、馴染んでない箇所は上の平らな面でくるくるする。

このブラシ使ってリキッドファンデーション塗ると、かなり薄付きにツヤに仕上がる。

 

厚塗りになりがちなファンデーション持ってて、

塗るの難しいなと思ってたらこのブラシおすすめ。

NARSのソフトマットコンプリートファンデーションと一番相性良かった。

気になる点

ブラシクレンザーとか中性洗剤で洗うと赤が色落ちする。。。

M・A・Cの170番ブラシと比較

資生堂とMAC メイクブラシ比較

 


毛足の長さが全然違う。

M・A・Cの方が短めでみっしり硬め。

だから、

M・A・C170番

  • しっかりカバー力アップしながら塗れる
  • 小さめだから小鼻周りも塗りやすい
  • チークにも使える

SHISEIDO

  • ふわっと長めブラシで薄付きに塗れる
  • 手が汚れない
  • 大きめだから時短
メイクアップフォーエバーの109番ブラシと比較

ファンデーションブラシ 109|メイクアップフォーエバー – MAKE UP FOR EVER

 

同じような長めの毛足で柔らかいブラシ。

断面が大きいから秒で塗り終わる。

あとブロンザーとかシェーディングにも。

斜めカットだから顎下にぴったりハマってシェーディング入れやすい。

 

MAKE UP FOR EVER109番

  • 仕上がりは薄付きツヤでSHISEIDOに似てる
  • 不思議と顔のいろんなくぼみにハマって塗りやすい
  • シェーディングにも使える

シュウウエムラ ペタル55ファンデーションブラシ

shu uemura ファンデーションブラシ


 

とにかく大きい!

MACの170番と資生堂3つの断面比べるとこんなん。

ファンデブラシ比較

大きめのロージーローザとメイクアップフォーエバーと比べてもこんなん。

ファンデーションブラシ 比較 おすすめ

毛がぎっしり。

毛量多い角刈り型。

シュウエムラ リキッドファンデーションブラhし

毛はかなり固め

キレイにスパッと直線に切れた断面。

シュウウエムラ ペタル55ファンデーションブラシの使い方

ファンデーションブラシ 使い方

ブラシが大きいからとにかく早く塗り終わる。

 

顔にリキッドファンデをつけてから、このブラシで伸ばすとかなりカバー力を発揮するけど、とても厚塗りになっちゃう。

 

薄づきにしたかったら手のひらにファンデを出して、それをブラシにつけてから顔に伸ばすといいってシュウウエムラのBAさんが言ってたよ。

 

小鼻の脇とか使いづらいと思いきや、角を使えば意外とイケる。決して使いやすくはないけど。

シュウウエムラ ペタル55ファンデーションブラシの仕上がり

毛が密集しててフラットなブラシは表面にファンデがいっぱい付くから、カバー力抜群でマットに仕上がる。

 

秒で塗り終わるから、乾くのが早いマット系ファンデを塗る時にいいよ。

注意点としては、持ち手が短くてつい力が入っちゃう。

力が強く入ると下地までゴッソリこそげとっちゃってる気がするんだよね。

 

あと肌の摩擦がちょっと気になる。

私は正直あんまり使いこなせてない。


 

ロージーローザ マルチファンデブラシ

ロージーローザ マルチファンデブラシ

748円


 

プチプラだから、断面がスパッとカットされてない。

ファンデーションブラシ プチプラ ロージーローザ

毛がぴょんってでてるところもある……

だけど、そんなこと気にならない仕上がり!

これが748円なの!?ってゆう衝撃。

 

もうこれはみんなでお礼しに行こう!

 

スジも残らないし、ムラにもならない。

チクチクもしない。

MACの170番より固めだけど、シュウウエムラよりは柔らかい。

ロージーローザ マルチファンデブラシの使い方

プチプラ ファンデーションブラシ 使い方

これも断面が大きいからすぐ塗り終わる。

少しスジ残りは気になるけど、何回か往復すれば大丈夫。

パウダーファンデにも使いやすいよ。

ロージーローザ マルチファンデブラシの仕上がり

ロージーローザ ファンデーションブラシ レビュー

持ち手が短めだから、カバー力も発揮してセミツヤに仕上がる。

くるくる磨いたりは難しい形状。

でも、たるみ毛穴の方向に逆らって上方向に塗れば毛穴も埋まるよ。

 

これも断面が広くてすぐ塗り終わるから、乾きが早いファンデにおすすめ。

パウダーファンデも塗りやすいよ。

ただ回数使っていくと、毛は抜けやすい…

とりあえず使ってみたい!ってレベルならとてもおすすめ。

MAC #159 デュオ ファイバー ブラッシュ ブラシ

MAC 159番ブラシ

6,820円


 

これ、ハイライトとチーク用に買ったんだけど、

小田切ヒロさんがYou Tubeでリキッドファンデに使ってたよ。

www.youtube.com

ファンデーションブラシ デパコス

先端が間引きされてるスケスケブラシ。

毛も柔らかめ。

MAC #159 デュオ ファイバー ブラッシュ ブラシの使い方

払うように内側からサッサ塗ってく。

そうすると薄いグラデーションになって顔に立体感が出る。

詳細は小田切ヒロさんのYou Tubeみてくれぃ。

MAC #159 デュオ ファイバー ブラッシュ ブラシの仕上がり

かなり薄付きでツヤっぽく仕上がる。

カバー力は発揮しない。

 

だから、元々カバー力が高いファンデを使う時におすすめ。

ただ、丁寧に塗りを繰り返さないといけないから時短ではないかな。

私は正直使いこなせてない・・・。むずい。

資生堂 ファンデーションブラシ131

資生堂 ファンデーションブラシ

1,980円

ドラッグストアで売ってて買いやすい。

資生堂 ファンデーションブラシ131使い方

資生堂のメイクレッスン行った時に教えてもらった塗り方は、

目の下三角ゾーンをトントン塗って、

そこ以外はスーッとすべらせて塗る。

この塗り方だとカバーしたいところはしっかり、だけどのっぺりしない立体感が出る塗り方。

 

ただ、面積が小さいから塗る時間はかかる。

すぐ乾いちゃうファンデには向かない。

資生堂 ファンデーションブラシ

あとちょっとチクチクが気になる。

資生堂 ファンデーションブラシ131の仕上がり

断面が小さくて塗るのに時間がかかるから、元々伸びがいいファンデと相性いいと思う。

カバー力が弱めのファンデにも◎

トントンすればカバー力アップ。

ただ、スジ残りは少し気になる。

カバー力があってマット寄りの仕上がり。

 

正直、はじめてブラシを買うなら、

値段面とか塗りやすさを考えると、

この資生堂よりもロージーローザか、ドラストで買えない方のSHISEIDOのHASU FUDEの方がおすすめ。

資生堂 ファンデーションブラシ 比較

左がSHISEIDOのHASU FUDE

右が資生堂の131番

似てるよね。

金額差は220円。

HASU FUDEが2,530円

131番が1,980円

 

550円差なら、絶対HASU FUDEの方がおすすめ。

正直131番はチクチク感が気になる。

HASU FUDEの方が柔らかくてチクチクしない。

楽天で買えるよ


 

リキッドファンデーションブラシ 使い方のコツ

下地からブラシで塗る。

ムラなく薄付きにつけられるし、次に塗るファンデをブラシが吸いすぎちゃうのを予防できるよ。

 

化粧崩れの原因のひとつ「ベースメイクの塗りすぎ」

下地&ファンデをブラシで薄くつけたら崩れにくくなる。

 

あと毛穴カバーする時はくるくるしたり、たるみ毛穴には上方向にブラシを動かせば埋められる。

 

メイクブラシの洗い方はここの記事で

www.bubblism-blog.com

ファンデーションブラシはメイク初心者ほど使うべき

リキッドファンデって指でつけると指紋があるから、ファンデが指に持ってかれるし、スジ残りとかムラになっちゃう。

 

だから、ブラシってメイク上級者が使うものと思いきや、初心者こそ使うべき。

簡単にキレイに仕上がるよ。

リキッドファンデの量もスポンジより少量ですむ。

メイクブラシよくある質問

インスタに投稿してるから見てみてね。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

バブリズム/ギャルの魂百までコスメ比較ライター(@bubblism0310)がシェアした投稿

ファンデーションブラシをお得に買う方法

MAC170番ブラシ

リキッドファンデだけじゃなくて、パウダーファンデにもクリームチークにも使える。

MACは楽天に公式ショップがあるよ。

ネットで買う時って偽物が心配だけど公式だから安心。

そして楽天ポイントがつく!

しょっちゅうポイント10倍とかやってるからここで買うのがお得。


 

メイクアップフォーエバー ファンデーションブラシ 109

薄付きナチュラルに自然に時短で仕上げたいならコレ。

メイクアップフォーエバーは公式サイトで。

ファンデーションブラシ 109|メイクアップフォーエバー – MAKE UP FOR EVER

 

SHISEIDO DAIYA FUDE

薄付きナチュラルに自然に時短で仕上げたくて、指を汚したくないならコレ。

楽天に公式あるよ。


 

ロージーローザ マルチファンデブラシ

とりあえずリキッドファンデをブラシで塗ってみたい、

手持ちのを洗ってる時の2本目用、旅行用を探してからコレ!

 

マツキヨとか、ロフト・プラザで売ってる。

ただ売り切れてるところが多くて、定価以上になってるところが多いから注意。

楽天のマツキヨショップなら定価。

3980円で送料無料になる。


 

MAC159番

コレはハイライトにもチークにも使えて便利。

人気でよく売り切れてて買えない。


 

資生堂ファンデーションブラシ131

ドラストでも買えるけど、資生堂の公式サイト「ワタシプラス」で買うのがおすすめ。

1品から送料無料でポイントガシガシつく!

資生堂パーラーのスイーツがついてきたりするよ。

ここから

資生堂 ファンデーション ブラシ 131(専用ケース付き)

shu uemura ペタル55ファンデーションブラシ

シュウウエムラも楽天に公式ショップがあり。

ここからがお得。


 

 

以上!

ファンデブラシのお話でした。

他のブラシの記事に飛ぶ

MAC縛りのブラシの記事はここから

www.bubblism-blog.com

SHISEIDOブラシほぼ全種類レビューはここ

www.bubblism-blog.com

コンシーラーブラシはここ

www.bubblism-blog.com

 

 

おわり