BUBBLISM BLOG (バブリズム ブログ)

30代OLのリアルガチなコスメレビュー

4本徹底比較!ビューラーのおすすめはSHISEIDOアイラッシュカーラー

なんか年々まつげの上がりが弱まってきてる気がする。ちっきしょう。

 

だからホットビューラー 買ったんだけど、これでも上がらない。

f:id:bubblism:20200822203136p:plain

インスタ @bubblism0310

 

ずっとまつ毛パーマしてたけど、このご時世行く回数減らしたい。

んで色々まつげ関係を調べてたら、衝撃の説に遭遇したの。

 

「ビューラーの寿命、1年説」 

 

ウソだろ???

 

もう8年は使ってるよ。

8年前に買い替えたのも、失くしたから買い替えたんであって、失くしてなかったらずーっと使ってたよ。

 

メーカーのサイトでは大体「1年で買い換えよう」って書いてある。。

故障による事故防止のためらしい。

 

最近インスタでローラメルシエのアーティストアイラッシュカーラーが良いって投稿みて気になってたし、買い替えてみることにした!

ビューラー比較 資生堂・CHANEL・ローラメルシエ 

自宅用と持ち歩き用が必要だから

左:ローラメルシエ 2640円

右:SHISEIDOのちょっと良いビューラー1100円

を買ってみた。

ローラメルシエ のビューラーとSHISEIDOのビューラー

このSHISEIDOのはドラストで売ってる資生堂のビューラーじゃなくて、オンラインかカウンターでのみ買える1100円のやつ。

両方とも資生堂のネットショップ、ワタシプラスで買った。 

ちなみに今まで使ってたのは

持ち歩き用→CHANEL8年前に免税店で3000円ぐらいで買ったやつ

自宅用→資生堂213 いにしえの時代にドラストで880円で買ったやつ

資生堂のビューラーとローラメルシエ のビューラー

 

この4本を比較していきまっす。

 

結論を先に言うと、買い換えるなら

SHISEIDOのちょっと良いビューラー(1100円)がおすすめ

ビューラー見た目比較

ビューラー比較
それぞれ見た目はこんな感じ

 

シャネルのビューラー 黒

CHANEL:黒で一番カッコよくて好き。

 

資生堂213ビューラー

資生堂213:シルバー

持ってる人多いんじゃないかな

 

 

ローラメルシエ ビューラー

ローラメルシエ:「ローラっぽい」色。なんてゆーんだろうベージュゴールドみたいな。

一番作りがしっかりしてる。

重厚感がある。

 

資生堂ビューラー黒

SHISEIDO:メタリックな黒

ビューラーの選び方

どこ調べても、「目のカーブとか目の幅で選ぼう」って書いてあるんだけど、

自分の目のまりさとか、

目の幅が広りぃかどうかって

 

わかんなくない?

人の眼球触って比べたことないし。 

 

ただ日本人はカーブが緩めの人が多いらしい。

 

しかも思ったんだけど、物理的にさ、

ビューラーのカーブがきつめだと目が平べったい人は目にハマらなくて使いづらい。

だけどビューラーのカーブが緩めなら目が平べったい人はもちろん使いやすいし、目が丸い人でも使えるじゃん?



だからわかんなかったら、とりあえずビューラーのカーブはゆるい、平べったいのを選べば良いと思った

ビューラーのカーブ比較

カーブのキツイ順に並べるとこうなった。

①CHANEL

②資生堂213

③ローラメルシエ 

④SHISEIDO

ビューラーのカーブ比較

1ミリずつの差なんだけど、実際使ってみると使い心地が全然違う。


今までカーブのキツイCHANELと資生堂213をずーっと使ってたから気づかなかったけど、

カーブが平べったいビューラー使うと、たしかに目尻の5.6本が一気にはさめてギュンと上がるわ。

ローラメルシエとSHISEIDOのビューラー比較

カーブが平べったいローラメルシエとSHISEIDOメーキャップのビューラー2本を比較。

ビューラー比較

まつげを挟める範囲

カーブは1ミリ無いぐらいの差。

 

まつ毛を挟める範囲は大して変わらない。

両方とも目尻のまつ毛まで全部拾えた。

見た目

SHISEIDOはメタリックブラックでかっこいい

ローラメルシエはベージュゴールドでお上品。

ローラメルシエ と資生堂のアイラッシュカーラー

使いやすさ

ローラメルシエはガバッと開く。

ここは他の3本と圧倒的な差。

アイラッシュカーラー4本比較

右のローラメルシエ の足がガバッと上がってるのわかるっしょ?

 

ここまで広く開くと使いやすい。

おでこにシワ寄せてビューラーにまつ毛をはめようとしないで済む。

目を普通に開けたままビューラーできる。

おでこのシワ予防にはいい。

値段

ローラメルシエ アーティストアイラッシュカーラー

2640円

高い!

ローラメルシエ アーティストアイラッシュカーラー

楽天とかで買うより公式のワタシプラスで買う方が安いよ。

公式ページ↓

ローラメルシエ アーティスト アイラッシュ カーラー

 

SHISEIDO メーキャップアイラッシュカーラー

1100円

資生堂ビューラー黒

公式のワタシプラスのページはここ↓

資生堂 メーキャップ アイラッシュカーラー

 

 

【結論】

機能と金額で考えると、

ローラメルシエがSHISEIDOの2倍以上の機能があって、2倍以上の使いやすさがあるかって言うと無い。

 

しかもわたしは見た目がSHISEIDOの黒の方が圧倒的にタイプ。

だからSHISEIDOのビューラーの方が安いしおすすめ。

資生堂 メーキャップ アイラッシュカーラー

ビューラーの買い替えでまつ毛は上がりやすくなるか

いにしえの時代から使ってたビューラーと新品のビューラーでまつげの上がり具合が変わるかっていったら、大して変わらない。

 

ー追記2020.11ー

まつ毛美容液のエマーキット使い出したら

ビューラー一発であがるようになった!

www.bubblism-blog.com

 まつ毛が上がらなくて悩んでたら、まつ毛美容液使ってみるの本当におすすめだよ。

 

ー追記おわりー

 

 

この機会にビューラー買い替えてみっか。

カーブが平べったいビューラー使ってみたいな。

 

って人はSHISEIDOの1100円のビューラーがおすすめ!

SHISEIDO メーキャップ アイラッシュカーラー

資生堂 メーキャップ アイラッシュカーラー

 

ローラメルシエもいいんだけどね。

箱も高級感あるし、使いやすいし、

でも2640円は高いなー。

SHISEIDOの1100円ので充分だと思ったよ。

 

資生堂商品はワタシプラスで買うのがおすすめだよ。

ポイントガンガンつくし、資生堂パーラーのプリンとかくれる。

 

 

その他のおすすめ記事はこちら

おしろいミルクは便利だから一本あると便利

これもワタシプラスで買えるよ。

www.bubblism-blog.com

プリマを超えた崩れない下地

IBUKIイブキ

これはワタシプラスでしか買えない。

www.bubblism-blog.com

 

 

おわり