サカナクションのMステ演出おしゃれすぎ!モス&忘れられないの
8月23日Mステ ルパンの娘 主題歌「モス」で出場 また特別演出!!
今回のコンセプトは
オーバーグラウンドなメディア(Mステ)にアンダーグラウンドのメディアを流す!
歴史を塗り替える演出。
Mステのスタジオじゃなくて特別スタジオでの中継
一郎さんがDJするテクノクラブイベント(360人のお客さん)の様子が一郎さんとサカナクションインスタアカウントで生配信されたの。
NF in MUSIC STATION https://t.co/UzXONfiPsz
— sakanaction (@sakanaction) August 23, 2019
まじおしゃれ!
boiler roomのオマージュなんだって。
Richie Hawtin Boiler Room Amsterdam DJ set
まさにそれのオマージュでした。感謝🙏 https://t.co/gxB9CMUUah
— 山口 一郎 (@SAKANAICHIRO) August 23, 2019
んで本番ッ
このクラブスタイルのままのモス!
めちゃくちゃかっこよくてめちゃくちゃ盛り上がってた!
現場にいた観覧希望当たったひとめちゃくちゃ羨ましい〜
みーつめのめぇぇい!!
このサカナクションのエンターテイメント性よ。
素晴らしいよね。ほんと音楽で楽しませてくれる。超興奮したよ。
Mステで80年代の音楽番組の世界観を再現!
この80年代MVをほぼまんま披露したの!
忘れられないのはめちゃくちゃキー高い。
もちろん生歌。
CDまんまの歌声だった!
noko (@n201923) • Instagram photos and videos
↑わたしの大好きなイラストレーターさんが描いた一郎さん最高でしょ!
杉山清貴さんをオマージュしてる。ちなみに一郎さんは身長が杉山さんと同じらしい(168cm)
このスタイリングよ!
肩パットと真ん中分け、そしてダンスがまじでウケる。
80年代の演出が凝りに凝ってて、
- 画角が4対3になる
- 画質が荒い
- 歌詞の手書き風縁取りフォント
- 背景の安っぽい合成感
- スモークもっくもく
- ストーリー調に進んでく
- 気づくと増えてるダンサー
- 曲ラストはおセンチにフェードアウト
サカナクションは音の変態で、演出も変態!
この80年代の感じ、わたしは若干世代ズレてるけどわかったよ。
懐かしくて新しくて忘れられないよ!!!
超おもしろかった!
サカナクション / 忘れられないの
— sakanaction (@sakanaction) June 21, 2019
「ミュージックステーション」でテレビ初披露しました。
80年代前半の質感描写にこだわったミュージックビデオをテレビ番組としてセルフオマージュしました!
本日公開したMVも、改めてご覧ください! #サカナクション834194 #AL834194 https://t.co/FZy01DJD3g pic.twitter.com/lAOiH37BsE
そういえば、こないだのインスタライブで指怪我して包帯してたけどとれてたね。
良かった。
サビの頭指さすフリの時に包帯してたらブレるもんね笑
Mステ終わったらツイッタートレンドはサカナクションまみれ。
さすが。
だって良い違和感すごかったもん!そりゃ目離せなくなるよ。
ツイッター漁れば今回の動画出てくるよ。見逃した人はあさってみて。
Mステ終わりの一郎さん↓
そして杉山清貴さんが「サカナクションありがとう」ってインスタアップされてました !素敵!!無断引用NGだったので貼りませんでした。
もうね、Mステが良すぎてサカナクションのファンクラブ入ったよ!
そのぐらい良かったの!
サカナクションは頭良すぎる。
まんまとやられてます。
8センチCDで8月21日忘れられないの発売決定
リリースします! https://t.co/Q471LpeVDA
— 山口 一郎 (@SAKANAICHIRO) July 10, 2019
懐かしすぎるね笑
カラオケバージョン入ってるし。おしゃれなことするわー。
8センチCDが聴ける機会持ってる持ってないなんて関係ない。
「この世界観」の「モノ」が欲しい!
限定10000枚の発売だからかなりのレアものになりそう。
※予約殺到して増産が決定してます。
忘れられないののMV監督は「新宝島」「多分、風。」と同じ田中裕介さん
もうっ!またずーっと見ちゃうやつじゃん!!
わたしは新宝島で心掴まれて、多分、風。でKOされてサカナクションにハマりました。
新アルバム834.194の豪華版買った。
これね、絶対買ったほうがいいよ。その記事はこちら↓
追記 2019/07/02
7月2日の一郎さんのインスタライブで田中裕介監督が忘れられないののMVの解説をしてくれました。
- コンセプトは80年代のAORの世界観をベースに作ってる
- 一発どりの1カット
- 昔のテレビ用のカメラで撮ってる
- そのカメラはズームの幅とスピードがすごい
- 寄ったり引いたりのこのスピードの映像は運動神経がよすぎるカメラマンだからとれた映像
- ガム吐き男のガムは映らなかったから後からCG足してる
- 一郎さんがエイミーちゃんとの絡みで「お!」って顔してるのはほっぺをツンツンされてびっくりしてリアクションしちゃった。
(キャバクラとか行ったことないからドキドキしちゃったらしい笑)
2019年の紅白はこの「忘れられないの」やりたい!って言ってたよ!
実現するといいなぁ。
いやしかし、多分、風と同じ監督ってすごいな。。
この超モードな一郎さん、、真ん中分け肩パットと同じ人に見えなくない?笑
サカナクション / 多分、風。 -New Album「834.194」(6/19 release)-
最近影響されまくって、黒シャツばっかり着てる。そして今日ギャルソンの新作の財布予約してきちゃったよ。
日本の音楽界をひっぱてくサカナクション。
新宝島で連れて行かれて、忘れられないので忘れられなくなった!
キャッチーな曲もいいけど夜行性大人テクノの曲も超いいからッ
最高だぜサカナクション。
クラブミュージックしか聴いてなかったんだけど、米津玄師→King gnu →サカナクションと邦楽にめちゃくちゃハマってる。
元クラブ好きで、あー久々にクラブ行きたいなーって思ってる人は絶対サカナクションハマるよ!
わたしはこのブログきっかけでサカナクションにハマりました
ハマるように一郎さんが作ってるから。
サカナクションは戦略がすごい。全てが考えられててわたしは完全に思い通りに動かされてた。自分からハマったと思ってたけど、違ったんだよ。
6年ぶりのアルバムがでたからプロモーションでいっぱいこれから目にするはず。
わたしは今年からサカナクションを聴くようになったからいっぱい情報が入ってきてうれしい!
新アルバムについてはこちらで書きました。
一郎さん絶賛のKing gnuのことも書いてますのでぜひ。
米津さんはこちら
おわり