JINS カラコン ワンデーカラーを口コミレビュー
「いま、大人にこそカラコンを。」
JINS 1 DAY COLOR(ジンズワンデイカラー)大人のためのカラコン
ってキャッチコピーのJINSのカラコン。
いいね!
(もうアラサー・アラフォーだし、でもカラコン使ってみたいなぁ〜)て思ってる時に背中を押されるコピーだわ。
在宅勤務も多いし、マスクでアイメイクぐらいしか楽しめないから目で遊びたいよね。
いまならJINSで
2枚入り4箱が送料の550円だけで試せるって期間限定お試しキャンペーンやってたから頼んでみた。
↓
JINSのカラコンは8種類あって、
グレー・ブラック・ブラウン・ベージュが
「BASE MAKE UP」と「POINT MAKE UP」に別れてる。
「BASE MAKE UP」より「POINT MAKE UP」の方が色味が激しい感じ。
わたしはPOINT MAKE UPの4種類を頼んでみた。
感想から先に申しますと、
ちょっと着色直径がデカい。
POINT MAKE UPは思ったより変化も激しい。自然ではない。
「大人でも自然につけられる♪」
「ナチュラルだよ♪」
とかレビューがたくさんあるけど、正直「そうかぁ?結構激しくね?」って思ったなぁ。
JINS カラコン ワンデーカラーレビュー
着色直径
日本人の黒目の大きさは老若男女すべての人が11〜12mmらしい。
JINSのカラコンは13.3mmあるんだよねー。
わたしは三白眼だから、裸眼との差が結構すごくてギョルンッとしちゃった。
ちなみに愛用してるカラコンの着色直径はかなり小さめ。
- ディファイン→12.7mm
- ローラのカラコン、レヴィア→12.6mmとか13mm
だから余計差を感じたのかもしれない。
色味は自然か
いろんな人の着画をインスタでみて、
BASE MAKE UPの方は自然過ぎて変化なさそうだなと思ってPOINTMAKE UPにしたんだけど、実際のPOINT MAKE UPは結構激しかった!
JINS カラコン POINT MAKE UPポイントメイクアップ4種類レビュー
入れ物おっしゃれぇ〜!
これは届いた時テンション上がった。
ブラインド開け閉めして光入れて、めっちゃ写真撮った。
SKY GRAY
スカイグレーとフォレストブラックを比較するとこんな感じ。
着画はわたしは上げないから、インスタのタグ検索してみてみてね。
この画像に乗せてみると
↓
(実際つけたときの色に近づけて明るさとか角度は調整してる)
かなり薄めのグレー。
青が入ってるからバキバキに変化する。
FOREST BLACK
右ね。(左はスカイグレー)
↑これが実際と一番近い色味に撮れた。
黒に緑が入っててお洒落。
なんだけど、わたしがつけるとフチがくっきり過ぎて、真ん中が強調され過ぎて「どこみてるかわかんない人」になっちゃった。
でも色味は超お洒落。
HAZEL BROWN
左がヘーゼルブラウン
(右はハニーベージュ)
これが一番使いやすかった!
自然過ぎず変化も楽しめてちょうどいい。
一番おすすめしたい色。
HONEY BEIGE
左がハニーベージュ
(右がヘーゼルブラウン)
んーーーー。
このフチがなくてデカくて薄い色でモザイクっぽいカラコンがどうも似合わないんだよねー。
似合う人うらやましい。
薄い色のカラコンつけるとおでこのシワが目立つ。
なんでなん???
そして、なんかさー、うしおが獣の槍に魂吸い取られまくった時の目みたいになるんだよ、わかる?わかんないよね。すみません。
引用:うしおととら
JINSのカラコンの買い方
公式サイトから送料550円だけで頼めて4種類選べるから気になってたら安いからとりあえず試した方がいいよ!
↓
20%オフのクーポンついてくるし。
POINT MAKE UPの中で自然な変化を求めるならヘーゼルブラウンがおすすめ。
カラコン慣れてて、結構バチバチに変化させたいならPOINT MAKE UPいいと思う。
あんまり変化したくない人はBASEMAKE UPの方がいいかもね。
わたしは三白眼だから着色直径が小さいレヴィアのカラコンが好きだなぁ。
プライベート03とラスタージェムが好き。
レビューはここから
↓
ディファインの記事はこちら
↓
赤飯炊くレベルで伸びたまつ毛美容液の記事はこちら
↓