ひょんなことから私バブリズムは
友人の経営する小さな駅の小さなカフェのインスタ担当になり
1年でフォロワー1000人達成
1年3ヶ月経った現在
投稿数100枚で
フォロワー数1500人になりました。
実際インスタ見て来店してくださる
お客様が圧倒的に増え、
そのお客様がインスタで宣伝してくれるので
来客数もかなり増えました。
最近就職活動でもフォロワー1500人いると書類選考パスだったりとか
この数字がひとつの目安かと思うので
Instagramを運営してきて思うことを
書いていこうと思います。
やらなくていいことはこちら
濃いフォロワーを増やすコツ
自動いいねサービスを使わないこと
お店インスタの目的は
- 知ってもらう
- お店のファンになってもらう
- お客様とコミュニケーションを取る
です。
インスタ運営めんどくさい、時間がないという人で
自動いいねや自動フォローをやってくれる
月3000円ぐらいのサービスを利用する人がいますが
それで増えたフォロワー・いいねに
価値があるでしょうか??
確かに一時的に数字は増えて
うれしーってなるかもしれません。
でも単に数字を増やすことが目的じゃあないですよね。
(ジョジョ風に)
最初からめんどくさい・時間がないで始めたら
せっかくお客様からくれたコメントやタグ付け投稿も
結局おざなりな対応になっちゃいます。
しかも自動コメントは少しインスタに詳しい人から見たら
バレバレです。
投稿して秒ですぐに付くコメント
- 「素敵ですね」
- 「次の投稿も楽しみにしています」
- 「検索からきました。また見にきますね」
とか。
これやってるお店って行きたくない。。
なんか料理も真剣にやってないんじゃないの?
って思っちゃいません?
自分がされて嬉しいことは人にしよう
いいね・フォローされたら嬉しいですよね?
じゃあいいと思った投稿にはいいねしましょう。
いいねとフォローは返ってきます。
ただ節操ないフォロー・いいねはやめて
本当のターゲットだけにしましょう。
お店の最寄駅前後2つずつぐらいを
タグで検索します。
その中のいいと思った写真にしましょう。
あとはお店周辺にある学校のタグや位置情報で
学生さんをフォローです。
拡散力のある学生さんにファンになってもらい
宣伝してもらっちゃいましょう。
まずはこれでOK。
腱鞘炎になるぐらいの見境ないいいねをしまくって
インスタ側にロボットと思われて機能凍結されるって程やらなくていいです。
毎日5分でいいです。
やるタイミングを決めちゃいます。
- 歯磨きしている間にやる
- 通勤途中何駅から何駅の間はやる
- お昼休みにやる
筋トレと同じ。習慣にしちゃいましょう。
機械任せじゃあなく
自分の目で見てやるから
流行りがわかるし
開店情報・ライバル店情報だって入ってくる
しかもっ
タダで新鮮な情報をお客様に届けられて
生のお客様の声が聞ける
コミュニケーションツール
反応があるものはやりがいがあるので
続けやすいです。
インスタは真剣に取り組む価値は大あり!
中の人が真剣に楽しんでやってるインスタは雰囲気で伝わります。
逆にテキトーにやってるとそれも伝わっちゃいますよー。