THREEのシマリングデュオのハイライトが大好きなんだけど
なんせ減りが早い!!
だから
直帰の日はプチプラハイライトにしようと思ってさ。
(ここでの直帰の意味は用事がなくてそのまま家に帰ること)
キャンメイクとセザンヌで買おうと思って行ってきたよ。
そしたら、
選びきれなくて4つ買ったよねッ
あと「100円玉2個とほんのちょっとで」THREE買えたよねッ!
(THREEは定価4500円だけどネットだと3000円ぐらいで買える。あとglobe風に言ったの気づいた?気づいた人はインスタフォローして!絡もう)
セザンヌ パールグロウハイライト 600円
左01 シャンパンベージュ
右02 ロゼベージュ
キャンメイク グロウフルールハイライター 800円
左01 プラネットライト
右03 クリスタルライト
結果一番気に入ったのは
キャンメイクの01プラネットライトでした!
プチプラハイライト セザンヌとキャンメイク比較
せっかくだからセザンヌとキャンメイク4つ詳しく比較!
似てる似てると言われてるセザンヌとMAC ミネラライズ スキンフィニッシュ ソフト & ジェントルとも画像比較したよ。
セザンヌ パールグロウハイライト01と02色比較
左がシャンパンベージュで右がロゼベージュ
ティッシュの上で比べるとこんな感じ。
上が指で塗って下がブラシで塗った。
肌の上だと
シャンパンベージュはかなり白い。。
私は美白ではないから合わないなー。
白浮きすると一気におばさま感が出ちゃうから使わないかな。
ロゼベージュの方が色的には使いやすい。
セザンヌロゼベージュとMACミネラライズスキンフィニッシュ ソフトアンドジェントルは似てる!色比較
ともだちからセザンヌのロゼベージュはMACのソフトアンドジェントルに似てるよって画像送られて来たから載せるね。
ほんまや。
色そっくり。
- 粉質はMACが固めでセザンヌの方が柔らかい
- 色味はMACがイエローゴールド寄り
- セザンヌがピンクブロンズ寄り
- ラメ感と光り方は超似てる
らしい!
MACのミネラライズスキンフィニッシュは4200円。
セザンヌは600円。
ベージュが強いハイライト迷ってるならセザンヌのロゼベージュ最初に買うべきだね。
セザンヌ ロゼベージュとTHREEシマリングデュオ比較
私の大好きなTHREEと比べちゃうと
セザンヌは粒子がでかいから上品に仕上がらない。。
あと濡れ感が皆無。
光り方はセザンヌの方が強いけど、ちょっと激しいなぁ。
THREEはアラが目立たないで光って濡れるツヤなんだけど
セザンヌはシワも目立つしパサパサ感が否めない。。
まぁTHREEはクリーム状、セザンヌは粉状だからしょうがないんだけどさ。
THREEから乗り換えるつもりはないけど
直帰用としてはセザンヌのロゼベージュでいいかな。
キャンメイク グロウフルールハイライターの色比較
01のプラネットライト
くすみを隠して透明感をプラスするパステルカラー
ブルー系が多めで透明で少しだけツヤ
03 クリスタルライト
くすみを隠して透明感をプラスするパステルカラー
実際はかなり白くてツヤ
右が01 プラネットライト
左が03クリスタルライト
インスタに動画あげたから見てみて。
これだと03の白さがわかると思う!
この投稿をInstagramで見る
7枚目の左が03で右が01
8枚目が03で9枚目が01
これね評価が低いんだけど私は01のプラネットライト超すき
目の下とかおでこに入れるとスコーンって透明感がでる。
ハイライトってよりは
パウダーのブルーのコントロールカラーって感じ。
チークの上からふわってしてもいい感じの透明感と統一感がでてとてもいい。
髪の毛もブルー系入れてくすみ飛ばすもんね。
肌も一緒。
透明感まじで出るよ。
ハイライトとしてじゃなくてコントロールカラーとして売ったらハネるんじゃないの?って思ってる。
やっぱりTHREEのシマリングデュオが一番好きだけど
キャンメイクの01は買ってよかった!
セザンヌのロゼベージュはまぁ、いいかなぁって感じかな。
キャンメイクの03とセザンヌのシャンパンベージュは白すぎるから使わない。。
誰かにあげよう。
ちょっとでも参考になれば!!
インスタもやってるからフォローしてくれい。
ー追記ー
ローラメルシエ のスカスカブラシでセザンヌのパールグロウハイライトつけてみたら、びっくりの仕上がりの良さになったのよ。
ハイライトがいらないぐらいにスキンケアに力いれるのも大事。
オルビスユーはハリが生まれるよ。1000円で試せる!
THREEのシマリングデュオについて
おわり