BUBBLISM BLOG (バブリズム ブログ)

30代OLのリアルガチなコスメレビュー

<あと2キロ!>オトナ女子のための食べ方図鑑ネタバレ感想とダイエットのやり方

f:id:bubblism:20181209230511j:plain

あと2キロがもう2年ぐらい落ちてない・・・。

 

糖質制限もしてるし、ジムも行ってるし宅トレもちょいちょいやってる。

 

なんかいい方法ないかなと思って

久々にダイエット本でも読んで見ようと

「オトナ女子のための食事10割で体脂肪を燃やす」を読んだよ。

 

 

まず1ページ目に書いてある5行にやられた。

半袖から出る二の腕は強そうで

背中の肉が盛り上がってる・・・。

 

春雨スープやコンニャク麺にして

ランニングと半身浴でなんとかー3キロ

この後の2キロが落ちない。

 

耳いったぁぁ!!

まさに私だ。

 

こんなことやってると、

今後どんなにダイエットしても痩せない体になる隠れ肥満になるんだって。

ガーン・・・。。

 

私こないだジムで

隠れ肥満認定された。。。

(見た目は細い方なんだよ、本当に)

 

隠れ肥満とは

BMI18.5〜25で体脂肪が30%を超えてる人のこと

 

理想の数値は

BMI20 体脂肪20%

 

BMIの出し方は

体重kg÷(身長m×身長m)

 

私の場合 47÷(1.57×1.57)=19

体脂肪が27~30%・・・・

 

完全たる隠れ肥満をたたき出した。

 

隠れ肥満が痩せるためには

「体重を減らすことより体脂肪を減らすこと」

たんぱく質で1.5キロ増やして

筋肉をつけてから体重を落とす

 

逆だと思ってたーーー

体重落としてから筋肉つけるもんだと思ってたよ。

 

ということでかなり目からウロコの本

オトナ女子のための食事10割で体脂肪を燃やすをまとめレビュー

代謝をあげるにはとにかくタンパク質をとる

一日の食事で絶対取りたいものはこれ

 

  • 卵3個
  • 納豆、豆腐を2〜3品
  • 肉、魚は200g以上

 

ながらく「卵はひとつまで」が常識だったけど、卵は何個食べてもコレステロール問題ないよってくつがえされた。

 

なので卵をガンガン食べよう。

代謝をあげるにはとにかく卵を食べろ

f:id:bubblism:20181209225122j:plain

卵は実は脂質が多いから糖質と一緒に取ったらダメ

 

  • 卵かけご飯
  • 親子丼
  • カルボナーラ

ダメよ。

 

卵の食べ方は小分けじゃなくて

一度に2〜3個食べた方が効果的

これメンタリストDaiGoも言ってる


体脂肪が11%も減る【5倍やせる朝食】はこれだ!

 

ブロッコリーも代謝アップに欠かせない最強食材のひとつらしいから

ゆで卵とブロッコリーのマヨサラダなんか最強。

マヨネーズは糖質ないし。

代謝が上がらないよ!ダイエットするなら食べちゃダメなもの

×スムージー

f:id:bubblism:20181209225203j:plain

スムージーってだいたいバナナが入ってる、それはもうスイーツ。

果物はこのダイエットに向いてない。

 

×グラノーラ

f:id:bubblism:20181209225233j:plain

これもスイーツ

栄養価が高いのは入ってるナッツのおかげ、ならナッツだけを食べればいい。

 

×野菜

f:id:bubblism:20181209225313j:plain

衝撃的なのがこの野菜、、、。

野菜のビタミン、ミネラルは代謝に必要な成分として欠かせないけど

肉・魚・卵からも十分取れるらしい。

 

代謝をあげるためには野菜は優先順位は低くていい。 

糖質制限は大前提 まごわやさしいを摂れ

これはもうわかってるけど、丼モノも麺類もだめってなると毎日のメニュー決めが本当に大変。。

代謝をあげるために摂りたい食材の総称が

「まごわやさしい」

ま:豆製品

ご:ごま

わ:わかめ(海藻)

や:やさい

さ:さかな

し:しいたけ

い:いも

 

これ自分で毎日用意?無理ゲーだわ

買い物も洗い物も大量だよ、、

 

このダイエット方法を続けるために、週の何日かは自炊しない選択もありだと思う。

今は糖質オフの宅配がある。

便利な物はガンガン利用しよう。

 

nosh糖質制限弁当のメニューの一例がこちら

「サバの黒ごま煮」

f:id:bubblism:20181218220235p:plain

  • まめ
  • ごま
  • わかめ(海藻)
  • やさい
  • さかな 

網羅してるね!(イモがないのが逆にいい)

しかも小松菜はほうれん草より鉄とカルシウムが多くて本でおすすめされてる。

ブロッコリーも入ってるし。バッチリだわ。 

このナッシュは私の行ってる大手ジムでもおすすめされてた。

わたしが利用してみた詳しい記事はこちら↓

www.bubblism-blog.com

nosh-ナッシュ

流行りのスーパーフードに大枚はたかない

「スーパーフード」ってひびきがいいだけ

アサイーから始まりチアシード・キヌア・マキベリーなどなど

高級スーパーに行かないとなかったり

たいがいお安くない。

 

新しいもの好きなのはわかるけど手頃な超スーパーフードがこれら

 

  • 大豆
  • さば
  • チーズ
  • レバー
  • アーモンド
  • アボカド

 

どんなスーパーにもある!

そして安いのばっかり。

テレビとかの情報に踊らされずに

かしこくスーパーフードを摂取しよう。

オメガ3はしっかり摂る

脂肪燃焼には脂質をとる

「痩せ油」のオメガ3は不足しがちなので意識して摂る。

オメガ3はアマニ油とか青魚に含まれるDHA,EPAね。

 

魚から摂る場合は干物ではほとんど取れないみたいなので刺身が一番いい。

光り物。

さばとかアジとかイワシ、サンマ。

 

これは楽でいい!

 

焼き魚は後片付けもゴミも出るしめんどくさい。

お刺身なら買うときに三枚おろしお願いしちゃえばいいし。

 

カツオも鉄分、高タンパク・低脂肪なのでおすすめだって。

f:id:bubblism:20181209225628j:plain

 

魚のDHA・EPAを積極的に摂って、

魚が食べれなかった日はアマニ油で補助するのがいい。

 

貧血、冷え性は一生痩せられない

低カロリーダイエットは体温が低くなっちゃうから逆効果。

 

また貧血さんは鉄分を摂るならヘム鉄。

ほうれん草の非ヘム鉄よりレバーヘム鉄の方が吸収率が高い。

 

あとやっぱりお風呂に浸かるのは大事。

f:id:bubblism:20181209225738j:plain

それも半身浴より全身浴。

HSP入浴っていう42〜43度のお湯に10分程度全身浸かるのがいい。

曲にして3曲分ぐらいかな。

 

この入浴剤ガンガン汗出るから私はコレ使ってる

 

朝の空腹時こそたんぱく質を摂る

空腹時に糖質以外のたんぱく質脂質、ビタミンやミネラルを摂ることで

体は脂肪を使う「脂肪代謝モード」へと変わる 。

 

朝にパン、フルーツはだめ・・・

 

え、、、

夜に我慢してとっておいたお菓子とか、フルーツ

 

ダメなんだ。。

 

空腹時こそたんぱく質を取らないともったいないらしい。

朝こそタマゴ!

代謝をあげて体脂肪を燃やすためには

自分の体脂肪をエネルギーとして使うために必要な材料を

積極的に食べることが重要。

 

体重が増えようがビビらずとにかく摂取。 

これで筋トレして筋肉ついたら体重を落とす。

 

そうすると、筋肉のついた代謝のいい

体脂肪が低い理想のBMI数値のスレンダーになれて

 

一生太りにくくなる!

 

この他にも本には

 

  • サラツヤ髪を作るには
  • 肌のために食べた方がいい食材
  • サプリの飲み方選び方
  • 外食した時のメニューの選び方

 

とか情報満載の本だったよ。

ウケるイラスト入りで読みやすいしおすすめ。

すぐ読めるKindle版もあるよ。990円。

 

今までの方法で2キロ落ちなかったから

この方法一緒に実践しようぜ!

 

まずはオメガ3油摂取と卵をメインにしてお風呂に浸かるんだ!

 

 

ラテ肌は痩せて見える

www.bubblism-blog.com

在宅勤務で太ったよね。いい椅子で姿勢よくするとマシになるかも!

www.bubblism-blog.com

おすすめのシェーディングはNYX

www.bubblism-blog.com

 タンパク質重視の宅配弁当

www.bubblism-blog.com

 

 

おわり