セザンヌ 新作チークのペールベージュとジンジャーレビュー
セザンヌ秋の新作のチーク2つ。
似てるなーって思ってたけど使うと全然違う。
色素薄い系とハンサム系っていう、それぞれ全然違う雰囲気になれちゃうチーク。360円でね!
セザンヌチーク 新作比較
左が20ジンジャーはマットなオレンジベージュ
右が19ペールベージュはツヤのピーチベージュ
2つとも薄づきで調整がしやすい。
これ指でガッツリ取って3回ぐらい重ねた感じ。
セザンヌ チーク 19 ペールベージュ
いきなり人気爆発してるこのペールベージュ。
売り切れてるところも多いみたい。
こちら使うと、色素薄い系雰囲気になれる!
- 肌が白く見える
- はかなげ感が出せる
- 薄い色のカラコンと相性良い
- パール入りだからツヤが出る
- チークレスメイクができる
リップかアイメイクが濃いときにも使いやすい。
ただブラウンリップには合わないかも。
血色なさすぎになっちゃう。
血色の強い赤リップした時ってチークつけるとケバケバしちゃうじゃん?
でもチーク塗らないと顔色やばくなる、、って時にも使えるよ。
セザンヌ チーク 20 ジンジャー
秋っぽいハンサム感出せるオレンジベージュ
- 顔がシュッとする
- ブラウンメイクに合う
- ハンサム感が出る
すんごく使いやすくて無難な色。
一気に秋の顔になれる。
私がそうなんだけど、17のウォームブラウンが濃かった!って人におすすめ。
濃すぎなくて薄付きで使いやすいオレンジベージュ。
こっちはブラウンリップにバッチリ合う。
ピンクっぽくないチークを使いたい時にもいい。
ただマットだから、老けて見えちゃうって時は19のペールベージュを上に重ねるのおすすめ。
セザンヌチーク デパコスチークと比較
手持ちのベージュ系チークと比較するとこんな感じ。
MACとローラメルシエ は一度塗り
セザンヌは3度塗りでこんな感じ。
このセザンヌの新作のチーク2つ「発色がいい」って口コミよくみるけど、「発色がいい」って一発で色がつくって意味??
だとしたら発色はよくないと思った。
7枚目の動画みてもらったらわかるけど、一度塗りじゃ色あんまりついてないでしょ?
この投稿をInstagramで見る
でもそれが悪いわけじゃない。
逆に濃さ調整できるから使いやすい。
セザンヌのジンジャーの明るさは
ローラメルシエのフレスコとMACのソーナチュラルの間って感じかな。
プチプラで雰囲気変えよう
セザンヌは安くて優秀だから、いつも買わないような色に挑戦しやすくていい。
ペールベージュは持ってない色味だったから買って良かった。
重ねて使えそうだし。
何より300円代だし。
持ってて損はないと思う!
いつもピンク系チークを買っちゃう人はジンジャーかなりおすすめ。
付属のブラシはちっちゃくて使いにくいから大きいブラシ使った方がいい。
URGLAMのフェイスブラシおすすめ!
私は見つけたら買ってて、色別にシール貼って使ってる。
マスクしちゃうし、チークとリップにお金かける気がしないよね。
だからセザンヌで安くあげちゃうのアリ!
その反動でアイシャドウはお金かけちゃってるけども。
他のおすすめ記事はこちら
キャンメイクの新作クリームチークの記事はこちら
ローラメルシエのフレスコはほっこりしなくてお気に入り
MACのソーナチュラル
セザンヌのハイライトはブラシを変えたら大正解だった
エクセルのピンクアイシャドウ
おわり